-
2018/3/07
2018/2/27
2018/2/21
2018/2/03
2017/11/21
2017/10/20
2017/10/16
2017/10/12
2017/10/05
2017/9/28
2017/9/14
2017/8/14
2017/8/10
2017/8/03
2017/7/28
2017/7/25
2017/7/16
2017/7/09
2017/6/22
2017/6/18
2017/6/16
2017/5/20
2017/5/17
2017/4/01
2017/3/28
2017/3/24
2017/2/26
2017/2/22
2016/12/06
2016/10/31
2016/10/09
2016/8/17
2016/7/15
2016/6/12
2016/6/09
2016/5/30
2016/5/24
2016/5/06
2016/4/21
2016/3/23
2016/3/17
2016/3/01
2016/2/24
2016/1/29
2016/1/25
2015/11/30
2015/11/19
2015/10/26
2015/10/04
2015/7/25
2015/7/12
2015/6/24
2015/6/22
2015/5/25
2015/5/12
2015/5/07
2015/4/05
2015/3/30
2015/3/26
2015/3/19
2015/3/16
2015/3/14
2015/3/10
2015/2/24
2014/12/05
2014/12/02
2014/11/28
2014/11/08
2014/10/11
2014/9/07
2014/9/03
2014/8/21
2014/8/09
2014/7/07
2014/6/22
2014/6/14
2014/6/04
2014/5/29
2014/5/19
2014/5/01
2014/4/27
2014/4/12
2014/3/12
2014/2/12
2014/2/10
2014/2/04
2014/1/15
2013/12/17
2013/12/01
2013/11/27
老眼というのは、一度その症状が進行をしてしまうと、二度と元には戻ることはないと思っている人が大勢います。
しかし老眼というのはレーシック手術を受けることによって元通りの視力に回復をさせることが出来るのです。老眼はつまり遠視という状態となっているので、それは近視と同様にレーシックの手術で治療させることが可能です。
つまり遠視で悩みを抱えている人は、信頼することの出来るレーシックのクリニックで相談をしてみることをオススメします。 ここ最近になってレーシックと呼ばれる視力回復手術が話題となっており、多くの人が実際に視力を回復されています。
まだ新しい医療のレーシックですが、その成功率は非常に高く、続々と喜びの声が報告されているのです。
レーシックというのは、目の表面の角膜の形を専用のレーザーを使い矯正していき、そして光の屈折の具合を調節していきます。
ですので遠視でも近視でも、レーシック手術をすることで、元に戻すことが出来てしまうのです。
レーシックで老眼も治療可能ブログ:2018/3/07
昨日は、布団に入って2秒でねました。
ダイエットしていると、
なかなか思うように体重が減らない停滞期がつきものですが…
ダイエットだけでなく、
仕事や好きなことをやる時でも
せっかく大きな決断と行動力で「最初の一歩」を踏みだしたのに、
その歩みが進められなくなるような、
いわゆる「スランプ」の状態ってありますよね?
これは、どんなに優秀な人でも、どんなにポジティブな人でも、
どんなに行動力がある人でも訪れます。
「ダイエットにおける停滞期」と同じくらい、
いやそれ以上の確率で必ず遭遇するものです。
通常、このような状態が来ると
「ぼくはもうダメなんじゃないか?」
「ぼくは継続力がないからダメだ!」
「周りが○○だからダメなんだ」
などなど、自分を卑下したり、周りのせいにしたりします。
でも考えてみてください。
自分を卑下して、まだやってみてもいないことを諦めてしまったり、
周りのせいにして行動しなかったり…
そんな人生、楽しくないですよね?
ですから、
ダイエットで一時期体重が減らなくても、
自分の心と体を見つめるようにしましょう!
「なんでいま、こんなにおかしが食べたくなるんだろう?」
「なにを食べたら体重が増えるんだろう?」
「どういう運動ならぼくもやれるんだろう?」
などといった事を考えて、行動すれば、
「自分の個性」が見えてくるはずです。
その個性を生かして、ダイエットに繋げ、
楽しくダイエットをできる方法を考えている過程こそが、
大きな収穫・成果をもたらすと思います。
毎日、楽しいダイエットを実践して、
ダイエットの停滞期なんて、
笑いながら乗り越えましょう!